茶研日記

広島大学茶道研究会、略して〈茶研〉の活動日記。

2018-01-01から1年間の記事一覧

12月9日 冬茶会「寒昴」

こんにちは、引き続き島田です。 だいぶ遅くなりましたが、12月9日に冬茶会を行いました! たくさんのお客様にお越しいただき、とても楽しいお茶会になりました。 先生方から素敵なお道具もお借りし、筒茶碗を使わせていただきました。 普段あまり筒茶碗を使…

12月20日のお稽古

こんにちは! 2年の島田です。 いよいよ今年もあと6日となりました。 私は今、今年中に終わらせておきたい仕事に追われ、なかなかハードな冬休みを過ごしております。 さて、先日20日、今年最後のお稽古が終了しました。 今まであまりお点前のお稽古ができて…

12月6日のお稽古

こんにちは。1年の田川です。 ついに12月になりました。 もうすぐセンター試験も一か月を切ります。 これまでの努力を無駄にせず、 十分な対策ができた状態で 本番にのぞめるよう、残る一か月少しを 有意義に過ごしたいと思います。 というのは過去の話で、 …

11月26日のお稽古

こんにちは。1年の田川です。 先週の土曜日ごろから急激に寒くなりはじめ、 広島大学周辺の気候の厳しさを痛感しだしました。 さて、26日のお稽古では最近入会された留学生のお友達が 見学に来てくださいました。 茶道が国境を越えて関心を集めるものなんだ…

11月12日のお稽古

こんにちは。1年の田川です。 広大周辺の山々も徐々に黄色が 目立ち始めています。 さて、今日は炉のお稽古を行い、 濃茶のお稽古を見せてもらいました。 濃茶は名前の通り濃い抹茶で、 色は濃い抹茶、味も濃い抹茶でした。 そして、今日は留学生の方が茶研…

大学祭茶会

※以下の記事は会長が公開したと思いきや後悔できていなかった記事です。 記事自体は月曜日に書いたものとなります。ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。2年の島田です。 今大学の教…

11月8日のお稽古

こんにちは、一年の土田です。最近は朝と夜との寒暖差が大きく、朝もだんだんとお布団から出るのが難しい季節になってきましたね。本日も炉でのお稽古となりました。風炉でのお稽古をこれまで続けていたので、小さな違いに手こずることもありますが、これか…

11月5日のお稽古

こんにちは。一年の田川です。 5日から炉を使ったお稽古が始まりました。 基本的な流れは風炉と大体同じようですが、 柄杓の置き方や道具の位置が違っていました。 また、今回のお稽古では平棗(ひらなつめ) を使用しました。持ち方がいつもと違っていて 大…

11月1日のお稽古

こんにちは。2年の内田です。 昨日のお稽古は、大学祭茶会に向けての最後の練習でした。 私はお点前に加えて半東の練習もしました。今回はじめて半東をさせてもらうのですが、初めてのことなのでとても緊張しています。本番まで時間がありませんが練習を積み…

10月25日のお稽古

こんにちわ!松村です!大学祭まで残すところ1週間になってきました!学祭茶会まで気を引き締めていきます。さて、今回のお稽古では、お点前を1人ずつ練習しました。島田さんや内田さんに加えて、1年生のみんながお点前できるようになっていて羨ましいかぎり…

10月22日のお稽古

こんにちは。一年の田川です。 徐々に寒くなってきました。 湿度も最近低くなってきたような気がします。 さて、今日は(これを書いているうちに日付が変わるかもしれませんが) お点前のお稽古をしました。茶巾で茶碗の外側をふくことを 忘れていたり、最後…

【宣伝】大学祭茶会+Twitterについて

こんにちは。またまた島田です。 2点皆様に宣伝したいことがございまして記事を書いております! 【①大学祭茶会について】 先ほどの記事で大学祭茶会が~と書きながらそう言えばブログの方で宣伝をしていなかったと思い至りまして、ここで改めて宣伝させてい…

10月18日のお稽古

こんにちは。2年の島田です。 連続になってしまいますが、私が今回の記事も書かせていただきます。 先日木曜日のお稽古には見学の方がいらっしゃいました! 海外から来られた方だったのですが、日本語が堪能でとてもびっくりしました よく考えるのですが、母…

10月15日のお稽古

こんにちは。2年の島田です。 日に日に朝夕が冷え込むようになってきましたね…… 私は今日大学に薄手の服で来たことを後悔しております。でも厚手の服を着るとお昼は暑いので、最近は服選びが難しくて困ります…… さて、月曜日は主に1年生のお点前のお稽古をし…

10月11日のお稽古

こんばんわ。一年の土田です。本日は学祭茶会や冬茶会に向けてお稽古を行いました。 私達一年生はまず動作をきちんと覚え、早く先輩方に追い付けるよう努力している真っ最中です。私は柄杓の取り扱いがまだおぼつかないため、毎回頭のなかで確認をしながらお…

10月8日のお稽古

こんにちは。1年の田川です。 昼間はまだ暑さが残っていますが、夜はかなり寒くなってきました。 さて、8日は点だしと風炉の点前の稽古を行いました。 この日はいつも使っている棚?のようなものが別の種類に なっていました。これによって点前の動きも少し…

10月4日のお稽古

こんにちは!松村です! 久しぶりのお稽古ということで忘れていることも多く、全体として振り返りの1日だったなぁと思います。 一方で、強化練習のかいあって一年生は夏休み前よりも一段と成長しているのを感じました。 これからは少しづつ出来ることを増や…

強化練最終日

こんにちは。2年の内田です。 先月27日は強化練最終日でした。 昼からは先生方に風炉の点前の指導をしていただきました。 夏休みが終わり、いよいよ来月の大学祭茶会、12月の冬茶会に向けて忙しい時期に入りますが会員一同協力して乗り越えたいと思います。

8月9日のお稽古

皆さんこんにちは、一年生の土田です。まだまだ暑い日も続いておりますが、 テストも終了し、広島大学も夏休みに突入しました。私にとっては待ちに待った大学生活最初の夏休みです。さて、先日のお稽古は前期最後ということもあり、これまでに学んだ内容の総…

8月2日のお稽古とお知らせ

こんにちは。2年生の島田です。 今日の朝は少々涼しくなっていたので油断していたら、いつも通りの暑さがお昼からやってまいりました。太陽がぎらぎらと照りつけ、アスファルトには陽炎。皆様も熱中症にはご注意ください。 さて、遅くなりましたが先週のお稽…

7月30日のお稽古

みなさんこんにちは。 1年生のTです。 暑い日が続いていますが、 気付けばもう8月が始まろうとしています。 今回は氷を使った抹茶を飲みました。 夏らしく、冷たくておいしかったです。 さて、今回は点前と点出のお稽古を しました。 点前は前回よりは覚えた…

7月26日のお稽古

皆さんお久しぶりです、伊澤です。連日の暑さの中皆さんはどうお過ごしでしょうか?自分は冷房から離れることが難しく休みの日は大抵ゴロゴロと自室で過ごす怠惰な生活を送っております。暑さには負けないように頑張っていきたいとは思っておりますが中々自…

8月5日の夏茶会についてのご報告

こんばんは。 会長の島田です。 本日は皆様にご報告がございます。 8月5日に予定されておりました夏茶会にですが、大雨の影響により開催が困難な状況になったため、やむなく中止とすることとなりました。楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ございませ…

7月19日のお稽古

こんにちわ!松村です!初めに今回の西日本豪雨で被害を被られた方に心よりお見舞い申し上げます。被災地はまだまだ断水や土砂の撤去に追われているようです。一日も早く復旧することを願っています。さて、茶道研究会では7/19日から活動を再開致しました。…

7月2日のお稽古

こんにちは、文学部1年の男子学生です。 気付けばもう7月です。近頃、 雨が降る日が多いですが、雨の音が 暑い夏が訪れる足音のようにも感じられます。 さて、昨日はもうすぐ七夕なので はじめに短冊に願いをかきました。 願いというものはたくさんあるよう…

6月28日のお稽古&お知らせ

こんにちは!3年生の西田です! 今回のお稽古では新入生の方と一緒に茶碗の勉強や点出の練習をしました! 新入生の方はさっそく練習の成果を七夕茶会にてお披露目です♪ 点出は簡単なようで難しいですよね… 私も何回かやっていますが、毎回これで大丈夫なの…

6月21日のお稽古

こんにちは、新入部員の文学部一年土田です。これまでに茶道の経験はほとんどありませんでしたが、大学で新しいことをはじめてみたいと思い入部しました!これから日々お稽古をがんばって、早く先輩方のようなお点前ができるようになりたいです!さて、今日…

6月14日のお稽古

初めまして!新入部員の松村です。大学院1年目で今年で広大は5年目!になります…ですが新鮮な気持ちで頑張ります!さて、昨日のお稽古では久しぶりに新入部員が顔を合わせることになりました。皆さん、授業のレポートやら試験やらでお忙しかったのだろうとお…

6月4日のお稽古

こんにちは。 2年の島田です。 とうとう西日本では梅雨入り目前らしく、東広島ではお昼ごろから雨が降り続いています…… 暖かくなってきてやっと洗濯物が干せるようになったと思ったら梅雨みたいです…… さて、昨日はいつも通りのお稽古を行っておりました。 …

5月31日のお稽古

暑い日が続いていますが、今週から雨の日も増えていくようです。 さて、31日のお稽古では、初めてお茶を出すまでの薄茶点前を 通して行いました。見る側が意識していないところまで細かい 作法があることに驚き、覚えることが多くあり難しそうだと 感じま…